
α6000、α6400で使えるSIGMAの単焦点レンズ!SIGMA 56mm F1.4 DC DN レビュー
α6000やα6400が採用しているEマウントで使えるSIGMAの単焦点レンズ「56mm F1.4 DC DN」をレビューする。中望遠とF1.4が出せる綺麗で大きな背景ボケは要チェック!
カメラ、プログラミング
α6000やα6400が採用しているEマウントで使えるSIGMAの単焦点レンズ「56mm F1.4 DC DN」をレビューする。中望遠とF1.4が出せる綺麗で大きな背景ボケは要チェック!
ソニーのEマウントAPS-C用のマクロレンズ「SEL30M35」をレビューしました。かなりお手頃な価格帯ながら、際立った特徴を出すことができるマクロレンズ。一本持っていると、撮影の幅がグッと広がるレンズです。
ソニーのEマウント用レンズ「SEL50F18」の実使用レビューをします!中望遠とF1.8の明るさによって綺麗で大きいボケ味を出せるレンズです。まさに単焦点の魅力をたっぷりと味わえるレンズとなっています
レンズを変えると写真はこんなに変わる! 今この記事を読まれているということは、すでにα6000をお持ちで、「いいレンズはないかな〜」と...
被写体に近づいて、大きく写せるのが「マクロレンズ」です。「なぜ、マクロレンズが重宝されているのか?」「使い方のコツは?」などなど、マクロレンズのあれこれを徹底解説!
標準レンズや、単焦点レンズなどである程度一眼を楽しんできた人におすすめしたい次のレンズが「広角レンズ」です。使いこなせれば、今までと違った雰囲気の印象的な写真が撮れる魅力的なレンズです。
一眼の交換レンズの商品名は、初心者にとってほとんど暗号も同然です。本記事では、「ここを見れば大枠の特徴は掴める」という3点をご紹介し、レンズの商品名が読めるようになってもらうことを目指しています!交換レンズに詳しくなりたい初心者の方はここから第1歩を踏み出しましょう!